自家製味噌でハッピーライフ♪


今年も味噌作りに参加しました。
去年の味噌はつい最近ふたを恐る恐る開けました。
表面はカビていましたが、カビを取ったら、ツヤツヤの味噌が
できていました〜! 
その場で味見したら塩加減もバッチシの美味しいお味噌ができていました。


まず大豆をよくあらって、3倍以上の水に18時間以上浸します。
1kgの大豆なので水の量は3ℓ。
水の量が少なかったり、時間が短いと炊き上がりに影響が出てしまいます。
ここは根気よく、時間に忠実に待ちましょう。

しっかりと浸水させたら、圧力鍋か大鍋で煮ます。
水位はすり切れくらい。
うちは大鍋で6時間くらい煮ました。
指で簡単につぶれるくらいまで柔らかく煮ます。



煮あがりを味見してみると… 甘い〜
そのままパクパク食べちゃいそうなくらい甘くて味がしっかりしています。
前橋産の有機大豆です。
これはまた美味しいお味噌ができること間違いなし!


麹は今年もみどり市花輪産。 80歳すぎのおばあちゃんが1人で作っている麹です。
地元産を使えるなんて幸せですね。


麹は手で簡単にほぐれます。
触っていると手もつやつやになる感覚で、ずっと触って美肌になりたい!
手はしっかり洗いましたが、素手でやりました。
人間が持っている常在菌も味噌のできに一役買ってくれるとか。


塩化ナトリウムの入っていない塩500gを麹をよくなじませます。


塩+麹の準備ができたら、大豆をミンチします。
ハンドルを回すとミンチ状になって出てきます。
ハンドルを回すのには力が必要です。 
1㎏でも疲れるので、もっと作る時は肉体労働ですね。
体力と根気が必要! 


気持ちよくミンチ状になって出てきます。


ミンチ状の大豆と塩麹を混ぜ合わせます。
パン生地を練るように、きれいにまとめます。


手のひらいっぱいサイズの大きなボールを作ります。


焼酎で拭いて消毒した容器(漬物容器)に勢いをつけて、ボールを投げ入れます。
勢いあまって場外にいかないように。
力いっぱい、空気を抜きながら投げ入れます。


全部入ったら、平らにならして、ラップを敷いて、そのうえに塩を平らに乗せます。
カビ防止になります。
わさびをいれるといいとか。
そのまま冷暗所に置いてしばらく放置します。
早ければ10月くらいには食べられます。 
夏暑すぎないように気を付けたいですね。