あひるのこ予定
ガスプラザは平常営業に戻っておりますが、
ガスプラザで行われておりました「あひるのこ」は
引き続きこちらではお休み中です。
ですが、活動はしておりますので、
詳しくは☟コチラをご覧ください。
またガスプラザでもお会いできる日を楽しみにしております!
桐生ガスプラザ臨時休館のお知らせ
平素より、「桐生ガスプラザ」をご利用いただき誠にありがとうございます。
新型コロナウィルス感染予防及び拡大防止のため、誠に遺憾ではありますが、
3月10日(火)よりしばらくの間
桐生ガスプラザを臨時休館させていただきます。
ガス器具を見に来ていただくお客様、
喫茶ガス灯に来ていただいているお客様、
宝くじを買いに来ていただいている
お客様、
あひるのこを楽しみにしている親子さん
大変申し訳ございませんが、
何卒ご理解いただければと思います。
また、再開が決まりましら掲示やこの場でもお知らせいたします。
毎週(火)fm Kiryu
『ガスでハピ―ライフ』は変わらず
ON-AIRいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
3月の予定
3月のあひるのこは、お休みです。
現時点では、再開は未定です。
『あひるのこ お味噌教室』
2月14日(金)『あひるのこ』の時間にお味噌作りを行いました。先生は黒保根町で無農薬野菜を作る『和や』の桜井細香さん。
参加者にはあらかじめ大豆1㎏を渡しておき、家で煮て、当日持ってきてもらいます。
大豆は粕川産無農薬のもので、手に入りにくいものをご用意していただきました。
まずざるに入れ、よく水で洗います。
12時間以上、たっぷりの水が入る大きな鍋などに入れて浸水させます。大豆1㎏に対して、水は2ℓ以上。 大豆の頭が出ないように、多めの水につけます。
よいお味噌を作るための条件としては、やはり大豆。
「素材に勝る技術なし」と言われるように、大粒でよく水を吸う
大豆がいいお味噌になります。
しっかり芯まで吸水させないと煮えません。
12時間以上水に浸すと2倍くらいの大きさになります。
足し水をしながら大鍋で4時間くらい煮ました。
艶がでます。
親指と小指で簡単につぶれるくらいが目安。
美味しくてどんどん食べちゃいます。煮あがりの食味が良いと
美味しいお味噌になります。
みどり市東村の農家のおばあちゃんが作っている米麹。
こちらも貴重です☆ 分厚くてビックリ!
麹の固まりを手でよくほぐしてサラサラにします。
ぽろぽろ簡単にほぐれます。香りも手触りもよくて癒されます。
よくほぐれたら、塩を加えます。
麹1㎏に対して、塩は500g
米麹と塩をよく混ぜ合わせたものを「塩切りこうじ」といいます。
混ぜるべし! 混ぜるべし!
「塩切りこうじ」を作ったら、大豆をつぶします。
温かいうちのほうがうまくつぶれます。
桜井さんの「味噌圧搾機」があるので、簡単!
上のお皿に大豆を入れて、ハンドルを回しながら、大豆を奥に
押しいくとミンチ状になります。 2人1組での作業です。
私のは水分が足りなかったのか、ぽそぽそ系だったので、
「塩切こうじ」を合わせる時に、煮汁を200ml.ほど足しました。 水道水を使ってしまうとカビの原因となってしまいます。
混ぜるべし! 混ぜるべし!
自分もやりたい!と保育園を休んで参加してくれた子もいました。 最後までちゃんと作業していて感心~☆
よく混ぜたら大き目のおにぎりを作るかんじで、
みそ玉を作ります。
仕込み容器の底から、隙間を作らないように、みそ玉を投げ込んで空気を抜きます。
投げるべし! 投げるべし!
豪速球で手も消える勢い?!
的が小さいので(4.5ℓ容器)なかなかコントロールが
難しいんです。
抜くべし!抜くべし!
空気を抜きながら、容器にしっかり詰めて、平らに整えます。
容器についた味噌はアルコールなどできれいに拭かないと
カビの原因になってしまいます。
空気が入らないようにラップを乗せて、カビ防止に重しとして塩500gを乗せます。
ふたをして1年ほど保管します。ホコリや虫が入らないように、
段ボールなどに入れて、直射日光に当たらない通気性のよい
場所に置きます。
仕込んだあとはみんなで和やさんの去年2月に仕込んだお味噌を
和や畑で取れたにんじんにつけていただきました。
にんじんも濃くて、お味噌も美味してくて、
こどもたちもポリポリたくさんたべていました。
みなさん、嬉しそうに、大事に抱えて帰りました。
1年後に開けるのが楽しみですね🎶🎶🎶
2月の予定
2月のあひるのこ
4日(火)絵本の読みきかせとわらべうた
7日(金)絵本の読みきかせとわらべうた
14日(金)おみそ作り
18日(火)絵本の読みきかせとわらべうた
21日(金)リハーサル室Ⅰで「あひるのこ」
25日(火)ココトモで「あひるのこ」
28日(金)絵本の読みきかせとわらべうた
『絵本の読みきかせとわらべうた』
同じうたや同じ絵本のくり返しが赤ちゃんには、とても大切。
大人は、同じ事は、あきてしまって目新しいものを求めがち。
でも、なるべくくり返しつづけていくことが赤ちゃんの成長をたすけます。
≪2月の販売≫
☆ありさんちの販売
4日(火)、18日(火)
☆ワッフルの販売
7日(金)
トースターであたためると、よりおいしい!!
≪2月のイベント≫
◆骨盤底筋トレーニング「ひめトレ」
4日(火)10:45~
参加費無料
◆おみそ作り
14日(金)10:00~
参加費・材料費 + 1,000円
定員になりました。
◆リハーサル室Ⅰで「あひるのこ」
21日(金)10:00~
桐生市民文化会館 リハーサル室
◆ココトモで「あひるのこ」
25日(火)10:00~
◆「こうぼとむぎ」さんのパン販売
28日(金)お昼ごろ
おいしいサンドイッチとマフィン、スコーン。
「あひるのこ」で遊んだあと、(火)のみキッズバレーで
2時間までお昼を食べるスペースを無料で借りることができます。 当日に声をかけてください。
チケットをお渡しして、駐車スペースをご案内します。
1月の予定
1月のあひるのこ
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
7日(火)絵本の読みきかせとわらべうた
10日(金)絵本の読みきかせとわらべうた
14日(火)絵本の読みきかせとわらべうた
17日(金)絵本の読みきかせとわらべうた
21日(火)絵本の読みきかせとわらべうた
24日(金)リハーサル室Ⅰで「あひるのこ」
28日(火)ココトモで「あひるのこ」
『絵本の読みきかせとわらべうた』
同じうたや同じ絵本のくり返しが赤ちゃんには、とても大切。
大人は、同じ事は、あきてしまって目新しいものを求めがち。
でも、なるべくくり返しつづけていくことが赤ちゃんの成長をたすけます。
≪1月の販売≫
☆ありさんちの販売
7日(火)、21日(火)
☆ワッフルの販売
10日(金)
トースターであたためると、よりおいしい!!
≪1月のイベント≫
◆骨盤底筋トレーニング「ひめトレ」
7日(火)10:45~
参加費無料
◆増田さんのフットマッサージ
10日(金)/14日(火)10:00~
1,000円(要予約)
※空いている時は、予約なしでも受けられます。
◆KOAさんの整体・整体体操
21日(火)10:00~
整体体操(10:30~)は無料です。
ぜひ参加して疲れをとって下さいね。
KOAさんの整体(要予約)
1,000円コース / 2,000円コース
じっくりほぐしてもらえます。温石が身体があたためます。
リピーター増えています。
◆「こうぼとむぎ」さんのパン販売
17日(金)お昼ごろ
今回はサンドイッチがメイン。おいしいですよ。
他にスコーンやマフィンも。
◆リハーサル室Ⅰ(市文)で「あひるのこ」
24日(金)10:00~
冬は身体が固まりがち。思いきり広いへやで身体をママも赤ちゃんも動かします。
つま先だちで歩いたり音楽にのってストレッチ。
ママもたまにのびのび身体を動かしましょう。
親子遊びもやります。(参加費無料)
希望の方には、有料のバレエストレッチ(500円)もあります。
◆ココトモで「あひるのこ」
28日(火)10:00~
ママのための絵画教室。今回は版画。 参加費:500円
やよいさん弁当(要予約)1,000円もあります。
「あひるのこ」で遊んだあと、(火)のみキッズバレーで
2時間までお昼を食べるスペースを無料で借りることができます。 当日に声をかけてください。
チケットをお渡しして、駐車スペースをご案内します。
土鍋をもっと活用してみませんか♪
桐生・みどり市(一部エリアをのぞく)に6万部も無料ポスティングしている「タウンわたらせ」様より取材依頼をいただきました。
鍋以外で土鍋でできる料理の紹介、パーティ色濃く、という
テーマでしたので、美味しさ+見た目も考えてみました。
第838号に素晴らしくまとめて載せていただいているので
是非見てみてくださいね🎶
【土鍋Deカレーピラフ】
米2合分・水360cc
具はみじん切りのにんじん・ピーマン・たまねぎとスイートコーン
味付けはカレー粉、塩
【蒸し土鍋Deチーズフォンデュ】
チーズはカマンベールチーズまるごと。
溶けるように、表の皮をそいでおきます。
具は全て蒸します。お好みで。
じゃがいも・里芋・れんこん・ラディッシュ…
一口大に切っておきます。
いぶしぎん
燻製用の土鍋。2段になっています。 一番下にアルミホイルを
敷いて、燻製用の香りづけ木のチップを中に置きます。
網の外側に溝があり、そこにお湯を注ぐことにより、ふたと密閉するシールド効果が出ます。
【土鍋Deプリン】
鍋で丸ごと簡単にプリンが作れます。
材料はたまご・牛乳・生クリーム・グラニュー糖・バニラエッセンス、のみ。
材料全てをボウルでよく混ぜて、ザルでこしながら土鍋に注ぎます。
別鍋でカラメルソースを作ります。
下にお湯を張って、蒸しなべの中央に耐熱皿をおいて、
カマンベールチーズをのせます。
蒸すのに時間がかかる具から順番に乗せていきます。
じゃーん。彩りも鮮やか!
真ん中のチーズをつけながらいただきます。
土鍋は冷めにくいし、そのまま食卓に出せるのがいいですね!
真ん中のチーズをバーニャカウダのソースにしてもいいですね!
オリーブオイルで具を先にいためて、水を切ったお米も
サッと炒めます。
水を入れて、中火で17分~20分火をかけて、火を止めてから約20分蒸らします。
下にお焦げができるのも土鍋ならでは。
するめいか(刺身用)は塩コショウを振って、よく水気を拭き取ります。
ちくわにチーズをつめる。
網に乗せてふたをして20分くらい火にかけます。
味玉も燻製にするとより美味しくなります。
おつまみにぴったり。
カラメルを上にのせて、冷ましていただきます。
今年のクリスマスや年末年始は土鍋の鍋料理ももちろんですが、鍋料理以外でお楽しみください!
本年も大変お世話になりありがとうございました。
2020年もまたどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年を!