エコ・クッキング教室

11月30日(火)にエコ・クッキング教室(秋・冬バージョン)を行いました。
8組の親子に参加していただきました。


まずは”エコ・クッキングとはどういうことか”を紙芝居で簡単に
説明をします。 
赤ちゃんと一緒なので、ポイントを押さえ、簡潔に、を
心がけてはいるのですが、なかなか…


赤ちゃんはママにおんぶされたり、ショールームで遊んだり、
途中で授乳するママもいますし、親子のペースで参加
していただけるようにしていますので、
あらかじめできるかぎりの下準備をしています。


わたしたちがしているヨモギ色のエプロンと三角巾は
実は東京ガスのエコ・クッキング講座を受講してもらえるものです。
それと”エコ・クッキングインストラクター”という業界資格を得て、
教室などを開催し、エコ・クッキングの普及活動をしています。


◎にんじんケーキ◎
まずは参加者分を先に作っておきました。
エコ・クッキングは東京ガス登録商標しています。
教室のレシピは東京ガスのものを利用していますが、
練習の段階で、こちらでアレンジしたりもしています。

このにんじんケーキはサラダオイルの分量が多いと感じたので、
半分に減らし、逆に卵は1つ増やしてサラダオイルの代わりに
グレープシードオイルを使いました。


ガスオーブンで170℃、15分焼きます。
にんじんは皮ごとすりおろして生地にまぜこみます。
炒ったクルミと白ゴマがアクセントになっています。
お砂糖を減らして、ドライフルーツを混ぜてもいいですね。


レッスンの時は、同じにんじんケーキをダッチオーブンで焼きました。
クッキングペーパーを敷いて、生地を流し込みます。
ダッチオーブンは最大30分のタイマーが使えます。
かけっ放しでいいし、プリン型も使わなくてもよいので楽です。


上の2口で料理している間、ダッチオーブンは余熱で
しばらくグリル内でほって置きました。


重いふたを外して、ハイ、出来あがり!
中までしっかり火が通っています。


◎さつまいもの黒ゴマまんじゅう◎
和や(黒保根の桜井さん)の紫いもをまず、ヘルシー蒸し鍋でふかします。
すごく濃いむらさき色ですよね!
もちろん、このままでもおいしいですよ!
レシピは普通のさつまいもです。


このまんじゅうはさつまいもを皮まで全て使います。
ふかした後、熱いうちに(ほんとに熱い!)皮を厚めにむきます。
身はつぶして強力粉を加えます。

身が付いた皮も細かくして、砂糖とすりゴマ(手前のボール)と
一緒にまぜます。これが中の”あん”になります。
あんだけでもおいしいです。


あんを包み、形を整えて、丸めます。
表面に卵白か水を塗って、上に黒ゴマをふります。


オーブン皿に並べて油を上からかけて、
ガスオーブンで焼きます。 230℃ 8分


焼きあがりました。 どんな味なんでしょう???


◎エコ・パエリア◎
家に残っている野菜、旬の野菜、あさりの缶づめを使って
簡単にパエリアを作ります。
缶づめの汁も立派なダシになります。全部利用して旨みをグッと増やします。
具とお米を炒めて、スープを入れて弱火で20分弱蒸し焼きにします。
水分が残っていたら、ふたを外して強火で炒めます。


◎にんじんのポタージュ◎
こちらもにんじんをたっぷり皮ごとつかいます。
掘り立ての桜井さんの立派なにんじんです。
ハンドブレンダー(ミキサー)やコーンクリーム缶を使って簡単に作ります。


途中、松島農園のママさんに農園、野菜の紹介と
大根の皮のむき方を教えてもらいました。
たてに包丁で切り込みを3、4箇所入れて、
みかんの皮をむくように横に剥いていきます。


あら、不思議! つるんとキレイにむけます!
全員でわああ〜!と驚きました!
皮ももちろん使えます。 厚めに剥けるのできんぴらに
してもよし、あと松島さんのオススメは剥いた皮を切らずに
干して、乾燥して切り干し大根にすることです。

エコ・クッキングではだいたい野菜は皮ごと使うことに
なっていますが、大根は辛味が強いので、実と皮に分けて、
どちらも上手く料理するのもエコ・クッキングです。


にんじんのポタージュは皮が口に残りますが、味はおいしいですよ。


「今晩さっそく作る〜」
そして後日、「もう作ったよ〜」という嬉しい報告も。


かわはおやきのように少しもっちりしています。
「子供もたくさん食べた〜」
「今日の4品の中で一番おいしかった〜♪」との声をいただきました!


◎大根のさっぱり漬け◎
残っている大根の葉っぱや葉もとでぱぱっとできる箸休めの一品です。
大根はせん切り、葉は細かく刻んで大きさを揃え、塩でもみます。
柚子の皮をせん切りにして、お好みで赤唐辛子をいれ
盛り付けるだけ。
柚子風味がGOODです!

今回いつも以上にバタバタして、楽しいお食事タイム♪の写真を撮るのを
忘れてしまいました…
ママの分までもりもり食べてくれた頼もしいBOYもいましたよ!

私たちもさらに勉強して、今後もエコ・クッキング教室を続けて、
多くのママさんたちに受けていただきたいと思っておりますので、
よろしくお願いいたします。